コラム

サイトの検索順位を上げるため(SEO対策)にクリック数は関係あるのか

2021.01.10

こんにちは、営業の松沢です。

ホームページに関する商談において、お客様のお話を聞いていると、SEO対策に関して間違った認識をお持ちの経営者の方・広報担当者が多くいらっしゃいます。

その中でも、一番多く聞く話が「自社サイトの表示順位をあげたいから、社員みんなでサイトを一日何回も検索してクリックしているんです。その結果少し上位になったんですよ」。という話です。

これ、間違っています。都市伝説的なものと考えていいと思います。
クリックはされたほうがもちろんいいですけれども、みんなでクリックしたからという理由でページが上位表示される事はないでしょう。

というのは、Googleが発表しているSEOのガイドラインにも「クリック数」は指標として掲げられていません。
一部のGoogle役員の発言の中には、クリック数も指標の一つと書かれているのを見たことがありますが、経験上これは重要ではありません。

Googleの検索結果決定に関するロジックは非公開となっていますが、Google が発表しているSEOのスターターガイドがあります。
検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド

ざっくり言うと、ここに主に書かれていることは

1、検索結果を決めるロボットがわかりやすいサイトを評価する
2、1つのページに多くの話題を載せないこと
3、Htmlの記述ルールが守られているサイトを評価する
4、スマートフォンでの利用しやすさを優先して評価する

が基本となっています。

上記を指標に、検索結果を決めるロボットは、「そのサイトがとある物事についてどのくらい詳しく(親切に/わかりやすく/丁寧に)語っているかをロボットが把握することができます。

つまり、サイト内にユーザーが検索したキーワードに関連する記事がどのくらいあって、どの程度しっかりと書かれているのかというのが最も重要になっています。

決して、毎日自分のサイトを検索してクリックすることが、経営者・広報担当者のやることではないとわかるはずです。

ちなみに、Yahoo!もGoogleの検索エンジンを使っていますので、論理は同じです。
さらに、YoutubeもGoogleの子会社なので、SEOの基本理論は同じになっています。

ではSEOでは何をすることが、重要なのか?

これは、かなり前からの手法になりますが、2021年現在もSEOで最も有効なのはコンテンツをしっかり作ることです。一朝一夕には行かない方法ですが、それをしっかりとおこなうことで成功されているお客様がたくさんおられます。

中野市のたかはしクリニックさまでは、さまざまな医療や栄養医学、食事や水に関する記事を一週間に1記事以上アップすることをお願いし、これを着実に続けてこられました。文章からは、本気で患者さんのことを考えておられるというのが伝わり、また見識の高さも知ることができます。日頃の診察や相談の中から、患者さんの悩みに応えるためのヒントとなる記事を書いていったことでGoogleからも高い評価を受け、全国から相談の患者さんがいらっしゃるようになりました。これは継続力のなす技です。

院長ブログ
副院長ブログ

何回も言いますが、大事なのは自分で自分のサイトを何回クリックするかではないんです。
1週間に1記事、貴社の事業内容に関連する記事をアップしてみてください。概ね半年から1年で検索結果に変化が生じ効果が出てくるはずです。

SEOも大切だけど、Google MAPもないがしろにはできません。

さらに、現状、Googleは位置情報も取得していますから、私がスマホで「カフェ ケーキが食べられる」と検索すると、自分のいる位置から一番近い「ケーキが食べられる」「カフェ」を教えてくれます。※Chromeの設定で位置情報がONになっている状態です
こうなってくると、Google MAP対策も重要になってきます。

検索結果1
検索結果2

先述のたかはしクリニック様の一例としても、症例に関する記事が複数掲載されているのですが、例えば「ヘバーデン 中野市 病院」検索すると、まずは下記の画面が最上部に表示されます。

検索結果3

何度も言います。クリック回数ではありません。大事なのは記事数と記事の内容です。

さらにYoutubeもないがしろにはできません。

最近、Googleで検索をするとYoutube動画が検索結果の上部に表示されることがあります。
つまり、自社のYoutubeチャンネル解説や運用が大事になったということです。

先日、全国的に活躍されている菅谷先生のYoutubeに関するセミナーを受講してきました。
セミナーで学んだことの中に、Youtubeは対策の効果が出やすいメディアであること。
さきほど関連記事の投稿を継続すると半年から1年で効果が出ると書きましたが、Youtubeでは、最短3時間で検索結果の1位に表示された事例があること。
Youtubeの投稿にもコツが有り、タイトルや説明文の書き方、問い合わせへの誘導の仕方など気をつけるところは様々にあるのですが、Googleのロボットはどうやら動画の中身までは見ていないようです。そのため、短い撮りっぱなしの動画を大量に投稿することでSEO対策に成功している企業さんがあること。

この話は、また追ってご紹介します。

ところで、最適なSEO対策とは?

さて、ではSEOに関する黄金ルールがあるのか?
というと、お客様の扱う商材や競合他社の状況により最適な対策は異なってきます。
まずは、Googleのガイドラインに即したSEO対策ができているかを確認すること、そして最適なコンテンツ対策をするにはどうしたらいいのか、専門家に相談することが大切ではないかと思います。

ファインピクサーは、解析(マーケティング)チームを編成しています。
お客様のサイトの健康診断を行ない、強み・弱みをデータから探った上で、実施したほうがいいと考えられる改善策とその実施方法をご提案します。
デザイン上のことだけではなく、取材や記事作成・ホームページへの記事掲載までお任せいただけるところが、他社さんとはちょっと違うところです。

まずはお気軽にお問い合わせください。

▼ ▼ お問い合わせはこちら ▼ ▼ 
メールはこちら
お問い合わせ

LINEはこちら
ファインピクサーLINEアカウント