コラム

採用ブランディングとは?

2020.05.13

こんにちは、営業の松沢です。

「採用ブランディング」という言葉をご存知でしょうか?

あまり馴染みがないなぁという方もいらっしゃるかもしれません。

採用ブランディングとは、「会社の価値を高め、採用力につなげること」と言語化されることが多いです。

例えば、採用活動をする際に、会社が有名で、実力が高いカリスマ性のある有名人が在籍していた場合、入社希望者が多くなりやすいですよね。

多くの入社希望者がいるということは[良い人材]を採用できるチャンスが増える。
良い人材が入社すると、更に会社の価値が高まり、経営的にも良い流れを掴むことができる…私はそう理解しています。

そもそも、「企業のブランド化」とは?

「企業のブランド化」とは、競合他社に比べ価値のある特長を言語化・具現化し、自社の“ブランド”を構築するための活動のこと。
ブランドが確立されると、競合他社よりも優位に立つことができるとされています。

例えば、先日こんな事がありました。
いま新型コロナの影響で不足しているアルコール消毒液ですが、近所のドラッグストアに奇跡的に売っていました。
ひとつは「ビオレu(花王)」の商品、もう一方は見たことのない製品で、価格はほぼ同じ。ひと家庭1個まで購入可と書いてあります。

どちらを買いますか?

機能の優位性はわかりませんが、私は「ビオレu」の商品を購入しました。
その理由は、以前から知っている企業であり、女性に優しく働きやすい企業としても有名で、洗顔フォームなども使ったことのある花王製品のほうがなんとなく良さそうと思ったから。

これがブランドの優位性です。

ブランドが確立され、認知されると選んでもらいやすくなるというメリットがあります。
もっと平たく言うと、お客様から「買わせてください」っと言ってもらいやすくなります。
つまり、採用ブランディングとは多くの人に「御社に入社させてださい」と思ってもらうために、自社の信頼感や価値(や知名度)を高め、ブランドを築くための活動のことになります。

採用ブランディングを行う具体的なメリットは?

では、採用ブランディングを行うと何が良いのでしょうか。

先ほども書いたとおり、ブランドがある会社には人が集まりやすくなります。
その結果、採用に関する手間やコストを減らすことができるとされています。

例えば、広告料や媒体掲載料をかけて求人をしなくても、自社の採用ホームページやSNSでの発信だけで「この会社に応募しようかな」と考えてもらえるようになります。
いい人材・優秀な人材が入社することで、仕事の精度が高まり、更に企業価値が高まって会社のブランドを更に高めてくれます。

また、企業ブランドがしっか認知されてくると、同じ文化(志)をもった人材が入社しやすく、ミスマッチが減ったり、早期退社を防ぐことにもつながっていきます。

そのため、会社のブランド戦略は非常に重要です。

長野県×中小企業という市場で考えてみると

企業ブランドというと、なんだかちょっと大げさで「花王」や「トヨタ自動車」などの超大手企業を連想してしまいがちですが、そういうわけでもないんです。

私たちが、採用ホームページを構築するときには、企業のいいところをちゃんと表現し、ユーザーにちゃんと受け取ってもらって、その会社を認識してもらおうと考えます。

個人的には「会社の強みの表現=自社ブランド確立への糸口」だと思います。

ですから、会社外の人に見られる機会の多いホームページや会社案内制作を通して、まずは企業ブランディングを始めてみるのもいいのではないでしょうか。

採用ブランディングは「会社の価値を高め、採用力につなげること」だと先程申し上げました。

「今後どんな企業として認識されたいか」「どんな文化・雰囲気の会社として成長していきたいか」「企業で一番大事にしたいことは何か」などの目標を、“経営者の独りよがりとならない形で”しっかりと社内、そして社外に浸透させることができれば、採用ブランディングの第一段階はクリアしたことになるのではないでしょうか。

さらなるブランド認知のためには、さまざまな戦略を併用しなくてはなりません。
その会社に憧れを持ち「働きたい」と思う人が大勢集まるまでには時間もかかるでしょうが、長野県下でも企業ブランド化・採用ブランディングに成功している企業は確実にあります。

採用コンサル・採用サイト制作、ご相談ください

ファインピクサーでは、現在長野県内においても主流となっている、WEBを利用した採用活動のコンサルティングやサイト制作を実施しています。
新型コロナの影響から不安な要素も多い時期ですので、持続化補助金を利用したサイト制作(申請書作成のサポート)なども承っております。

現在のホームページに関して気になること、ご相談などはいつでも承ります。
どうぞ、お気軽にご連絡くださいませ。

お問い合わせはこちら[CONTACT]